農業生産法人 株式会社 あけのフルーツ
泉州屋グループには、農畜産物(主にマンゴー)の生産・加工・販売・貯蔵・運搬等を行う関連会社がございます。
その名も、農業生産法人 株式会社 あけのフルーツ。
沖縄県国頭郡今帰仁村に所在しております。
先進的な農業への取り組み・チャレンジをしており、栽培されたマンゴーは、今帰仁村のふるさと納税返礼品にも選ばれております。
その名も、農業生産法人 株式会社 あけのフルーツ。
沖縄県国頭郡今帰仁村に所在しております。
先進的な農業への取り組み・チャレンジをしており、栽培されたマンゴーは、今帰仁村のふるさと納税返礼品にも選ばれております。

※今帰仁村(なきじんそん)について
今帰仁村は、沖縄県の北部に位置している自然溢れる村。美ら海水族館の近くにあります。観光スポットでもある「今帰仁城跡」は、世界遺産にも登録されています。
│あけのフルーツが紹介さてれいます
|マンゴーについて
マンゴーが収穫されるまで
沖縄の太陽をたっぷり浴びた美味しいマンゴー。収穫までは手間ひまをかけて栽培されています。
1.昆虫たちが受粉しやすいように、花が咲いている段階で1本ずつ枝を糸で吊すなどの工夫をします
2.栄養を行き渡らせ大きく美味しい実を育てるために、1本の枝に1つの実だけがつくように選別し残りの実を摘み取ります
3.実が大きくなってくると、全ての実が太陽の光を浴びられるように、そして大切な実が地面に落ちないように、上から紐で引っ張り上げ補強します
4.ある程度の大きさに育ったマンゴーには、一つ一つ手作業で優しく袋がけをしてあげます。デリケートなマンゴーを害虫被害やキズから守り、全体がむらなく色づくようにするためです
5.まるまると太って真っ赤に色づいたら、いよいよ収穫が始まります
マンゴーの食べ方
マンゴーは切って食べる直前に冷蔵庫で冷やすと美味しく食べられます。
切り方は、真ん中に平たく大きな種があるので、種に沿って3枚におろすように切り分けます。皮を下にして、果肉に格子状に切れ目を入れ、裏側から押し上げるます。こうすることで、果肉がひらき、見た目も良く食べやすくなります。
マンゴーの効果
完熟したマンゴーの果肉には健康や美容に効果的な成分が豊富に含まれています。
例えば、ドライアイ・疲れ目・視力低下などの防止、皮膚や粘膜の健康を保つ「ビタミンA」、皮膚を健康に保つコラーゲンを生成するために不可欠な「ビタミンC」、貧血を予防する効果が期待できる「葉酸」。他にも、完熟したマンゴーに含まれている「β-カロテン」は、成人病予防に効果があり、体内で必要な分だけビタミンAに変換され、残りは過剰な活性酸素を抑制し免疫力を上げるサポートをします。
社名 | 農業生産法人 株式会社 あけのフルーツ | |
---|---|---|
住所 | 本社 〒905-0411 沖縄県国頭郡今帰仁村字天底887 | |
本農場 〒905-0411 沖縄県国頭郡今帰仁村字天底1236 | ||
電話 | 0980-56-2770 | |
FAX | 0980-56-2619 |
お問合せフォームはコチラ